2009年 11月 30日
初めてF型更新機を製作しました。 ベースは500番代F型そのままです。 ![]() 基本加工は他の500番代の内容と変わりません。 ただ、塗装が貨物色なので塗装後に取り付けるというような手数が増えますが、上手くいけばそれなりに綺麗に仕上がりますよ♪ ![]() 青の色調もいい感じです。 太陽光ならもっとくすんだディープブルーが見て取れます。 ![]() 避雷器にはアース線を真鍮パイプと真鍮線で再現しています。 ![]() 一時は貨物色機を4台同時に製作しましたが、今じゃ怖くて手を付けられませんね(^^; ■
[PR]
▲
by express65
| 2009-11-30 03:11
| EF65 515号機
2009年 11月 30日
この土日はバイト漬けでほぼ何もしませんでしたが、土曜の夜に少しだけ・・・。 ![]() 506号機はいよいよここまで来ました。 手すり、ステー類をすべて取り付け、残るは表記貼りと信号炎管取り付け後にクリア保護です♪ というか、どうしてもデジカメを通すとディープブルー部分が鮮やか過ぎに写ってしまいますが、実際はもう少しくすんでいて実車に近い感じです☆ 同様に。 ![]() 515号機。 内容的には506号機と何も変わりません。 そして、、、 ![]() こちらは1047号機の予定でしたが、ここで1046号機に変更しました(笑) まぁ案の定(^^; ブルーは2色塗り時代です。 ![]() こちらは528号機。 今日の夜に屋根上を・・・と思ったけど天気が悪くて断念・・・泣 そろそろ次のカマを仕掛けようかな♪笑 ■
[PR]
▲
by express65
| 2009-11-30 00:46
| NゲージEF65
2009年 11月 25日
前回とあまり換わってないように見えますが、レポート製作の合間に少しはいじりました(笑) ![]() 506号機のほうはセンターピラー塗装。 そして窓下手すりの取り付け。 ![]() 515号機は窓下手すりの取り付けのみです。 まぁこれがすべてエアブラシでの塗装なんで面倒なんです。手間かかるし・・・でも出来は違う♪笑 残る2台も同じレベルまであと少し!! 新しく導入した激安コントローラーで動力の調整もしたので、後は完成に一気にもって行きます!! ■
[PR]
▲
by express65
| 2009-11-25 23:50
| EF65 506号機
2009年 11月 25日
屋根上の塗装が終わりました。 しかし、ここに来て雨雨雨・・・。 ![]() 506号機はこの次前面黒マスク塗装。 その後細かいパーツの塗装を済ませて手すり、ステー類の取り付けに入ります。 ![]() 515号機はパーツの取り付け待ち。 今週中には完成しそうです♪ 528号機はディープブルー塗装。1047号機はライトパープル塗装のそれぞれ塗装待ちです。 最近なぜか、注文が多いです(笑) 81はもう作らないの?とか、64は?とか、果てはEF67を・・・などというお言葉を頂きました(^^;) 正直、EF67は100番台がそそられますが・・・今は手に負えません(苦笑 ■
[PR]
▲
by express65
| 2009-11-25 02:59
| EF65 506号機
2009年 11月 22日
さて、あまり弄ってなかった模型。 塗装途中で中断という厄介な期間を過ごしましたが、2両だけヤマを超えました。 残りの2両?? 1両は塗装中気に食わずにIPA。残る1両は塗装後一部修正でワンテンポ遅れています。 一応出来た2台はコレ。 ![]() EF65 515号機。なんとか綺麗に塗れたかと。 ![]() こちらは506号機。 次は屋根上塗装です!! ■
[PR]
▲
by express65
| 2009-11-22 22:36
| EF65 515号機
2009年 11月 22日
おはようございます。 以前少し触れていた成美堂出版さんの 「鉄道模型 Nゲージを楽しむ」 ![]() に、特集ページを組んでいただきまして作品を掲載させていただきました。 駄作ばかりですがよろしければチラッと目を通してやってください(^^; ![]() 実は中にはエラーなど色々あるのですが、時既に遅しですのでそこは突っ込まない方向で・・・苦笑 あとは22日に久々模型関連の品を購入しました。 まずはコントローラー。 TOMIX 1000CLを1つ500円で2個(笑) 後輩から余剰の以下のものを譲ってもらいました。 TOMIX EF65 1000東京機関区を2台 TOMIX EF65 1118号機1台 1台1500円で(笑) ![]() PFの種車ばかり増えていきます(苦笑 あとはEF81の修復で当工場に3台臨時入場。 これは時間を見つけてこつこつ仕上げます。 あとはコキ50000を予想以上に大量に仕入れてしまいました・・・。 とりあえず第一陣の10両。 ![]() 今後18両と10両が到着予定ですので、38+現保有18両で56両。当鉄道最大勢力に躍り出ます(ーー;) 現実と矛盾。。。 なので16両は新天地への即転属が決定いたしました(笑) N宮様お待ちください♪ ■
[PR]
▲
by express65
| 2009-11-22 22:33
| Nゲージその他
2009年 11月 12日
様々な所でもちょくちょく話題になり始めていますが、北陸方面への夜行列車に転機が訪れるようです。 もう時間がありませんね・・・(泣 走行写真の撮影は無理そうですが、バルブだけでも行けたらなぁ・・・。 ■
[PR]
▲
by express65
| 2009-11-12 00:12
| その他
2009年 11月 10日
2代目茶釜として活躍した56号機。 奇しくも、3代目茶釜とは1番違いでした。 ![]() 初めて屋根上をウェザリングして見ましたが、かなり感じが出ました。 ![]() やはり2代目が一番カッコいいです。JRマークあるし。 ![]() 飾り帯も貨物色から塗り替えの57号機とは違い、きちんとステンレス帯びでした。 ちなみに57号機は塗り帯。 ■
[PR]
▲
by express65
| 2009-11-10 23:45
| EF65 56号機
2009年 11月 10日
先行製作で56号機を仕上げています。 まずはモリタのぶどう色2号で塗装。 ![]() 付属品合わせのために組んでますが、まだここでは塗装が終了していません。 屋根上は大宮特有の黒と灰色かと思いましたが、どの写真を見ても詳しく見えない・・・ なので黒1色で仕上げておきました。 ![]() 今回初の試みとしてウェザリングを実施。 まぁ良い感じ?でも黄色実が足りないかなぁ・・・ ![]() 一応濃いものと薄いもので重ね塗りしています。 ![]() 細かい表記まで入れましたが、あだコレでは「完成」ではありません(笑) この後にデスコン位置表示などが残っています。 こちらはいずれ売却予定です。 ■
[PR]
▲
by express65
| 2009-11-10 23:10
| EF65 56号機
2009年 11月 04日
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 撮影速報 EF60 19号機 NゲージEF64 EF64 37号機 EF64 38号機 EF64 1010号機 EF64 1031号機 EF64 1048号機 EF64 1053号機 NゲージEF65 EF65 21号機 EF65 56号機 EF65 86号機 EF65 501号機 EF65 505号機 EF65 506号機 EF65 515号機 EF65 520号機 EF65 522号機 EF65 525号機 EF65 526号機 EF65 528号機 EF65 530号機 EF65 535号機 EF65 537号機 EF65 539号機 EF65 541号機 EF65 1001号機 EF65 1038号機 EF65 1041号機 EF65 1046号機 EF65 1054号機 EF65 1106号機 EF65 1107号機 EF65 1122号機 EF65 1127号機 NゲージEF81 EF81 81号機 EF81 133号機 EF81 135号機金沢仕様 EF81 135号機広島仕様 EF81 136号機 EF81 137号機 EF81 138号機 EF81 139号機 EF81 142号機 EF81 146号機 EF81 451号機 EF81 501号機 EF81 502号機 EH500 60号機 カヤ27 501 Nゲージコンテナ Nゲージその他 過去EL 過去DL プロフィール 号機リレー 100の質問 お知らせ 遠征 その他 今日の1枚 撮影スペック 未分類 以前の記事
2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 リンク
EF65 535号機保存会。
◎EF65 535号機保存会。 名前のとおり、535号機を保存するためにあらゆる活動を起こしていきます!!ぜひ皆様ご賛同ください。 EF65記録館in2007 ◎FRのホームページ。 以前のHP用のサーバーにアクセスできなくなってしまったため、新しく起こしたHPです。 晴れて別館から本館に移行しました♪過去撮影分の画像を号機別に掲載しています。 DT129の響き☆ ◎ふぅさんのブログ。 とあるつてで知り合ったナナゴ好き♪ 何気に昔から縁があったみたいです(笑) 某東北の大学に進学し、現在はカマに女に・・・おっと。 イメージの才能はぴか一です☆ ロッキー温泉 ◎コダックさまのブログ。 何を隠そう高校時代の先輩であります。写真の腕は超一流!! 貯金に物を言わせて日本中を飛び回っています(笑) 最近はよくご一緒させて頂き、更には模型にも精通している某大企業の勝ち組です♪ すりっばーのブログ ◎すりっばーさんのHP。 鉄活動第2期再開の時に始めて知り合った鉄仲間。それ以来ずっと色々とお世話になってます♪ 実は模型製作も腕がよく、手ごわい相手です(笑) 就活もひと段落したみたいなので、これからまた活発に活動しよう☆笑 撮影Log ◎クルクモルさんのHP。 実は、このFR自身怒涛の鉄再開の呼び水となったブログ・・・それほど影響力があります!!笑 色々ブログをみて回ってた中で、写真のクオリティーが高く、かなり気になっていました☆ 崖っぷち釜鉄奮闘記 ◎はいじさんのブログ。 関東近辺の直流電機を網羅して撮影していらっしゃるはいじさんのブログは自分にとって非常にタイムリーな情報さいとです。最近めっきり撮影に行かなくなったので楽しませていただいてます☆ 裏では模型制作のルーキーで、是非とも一緒に加工派鉄を盛り上げて行きましょう♪ 祐遊サロン ◎祐さんのブログ。 うちと同じく貨物をネタにした模型工作をされている祐さんのblogです。 EF64からEF81まで幅広く加工されていて、見ていて楽しくなれます♪ 実車の撮影も盛んで、こちらでは見られない岡山のEF65なんかも追われていてうらやましい限り・・・。 Nikonのデジイチで撮る鉄道写真 ◎magictrainさんのブログ。 日本全国の鉄道を撮影されているmagictrainさん。構図取りや環境など、ものすごく安定していて見習いたい部分がたくさんあります。 最新のトラックバック
検索
タグ
EF65 535(56)
EF65 501(44) EF81(42) EF64(32) EF65 1000番台(26) 貨物(25) あけぼの(22) 原色(20) 富山機関区(20) 500番台更新色(17) EF65 57(17) DD51(15) EF65 1054(12) EF65 1118(11) 500番台更新(10) ED79(10) EF65 1001(9) EF65 1041(9) EF60 19(8) 国鉄色青プレ(8) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||