2008年 03月 31日
2008年 03月 30日
そして最終日の朝。 天気予報では雲りの予想。雨がちらつくとの情報もあった。 しかし日が出てみたらそこには青空がちらほら。 この後、当初の撮影地を変え、今が瞬の場所へ。 ![]() EF65 535号機 2092レ EOS40D 決まった!! 今回のベストショット。 花束が目に飛び込んできたとき、終わりを実感した。 これは高崎機関区の535を愛する方々が、最後の労いとして535に贈った花束のようだ。 2092レは同和鉱業の緑コンテナが魅力☆ ![]() EF65 535号機 2092レ EOS40D 熊谷タでの停車で抜き、もう1発。 牽引する列車を意味するヘッドマークを、今回は自らの存在意義表示に。 最初と最後の特殊装備だ。 ![]() EF65 535号機 2092レ EOS5D 日曜のためカマ次位は空。目立たないように望遠で。 通過した後にも汽笛がいつまでも聞こえる。 明日から本当に走らないのか・・・もう終わりなのか・・・ これでついにEF65 500番台特急色貨物機の撮影が終了する。 今日、2093レで走行し、実質の自走は終了。 最後その走りを見届けに行くか。。。 ■
[PR]
▲
by express65
| 2008-03-30 13:35
| 撮影速報
2008年 03月 30日
3月29日。この日はいよいよおとずれた。 前日の夜に家を出て、日付が変わる頃に現地入り。 既に先客が。 最終的に50人以上は集まった神保原新町でメモリアルデー2日間は幕を開けた。 ![]() EF65 535号機 2090レ EOS40D 鉄橋の奥で長い汽笛が聞こえる。 春の暖かい日差しのせいか、陽炎が出ている。その中をついに姿を現したEF65 535号機。 HMが格段に栄えていた。 ![]() EF65 535号機 2090レ EOS5D 緑の絨毯をなびかせて、颯爽と走り去る。 始まりの春の中、別れの春がここにはあった。 ![]() EF65 535号機 2090レ EOS40D 尻手駅では大勢のファンが大挙!! サラリーマン風のオジ様方もデジカメ片手に待ち受ける。 恐らく、この機関車の牽くブルトレで上京した人もいるはずだ。 ![]() EF65 535号機 2091レ EOS40D 川崎新町では公衆立ち入り・・・というか、一部の発狂マニアが線路内に押し寄せたそうで。 八丁畷では最徐行で通過する535を見届ける。 その後一般のかたも多数待ち受ける西浦和へ。 ![]() EF65 535号機 2091レ EOS40D 手を振る親子に向け短い汽笛を鳴らし続ける。これも最後のファンサービス。 ![]() EF65 535号機 2091レ EOS5D 沈む太陽と同時に535も闇と消えていった。 ■
[PR]
▲
by express65
| 2008-03-30 13:18
| 撮影速報
2008年 03月 27日
2008年 03月 26日
535甲種輸送最終牽引。 前回のEH甲種リベンジだね♪笑 しかし今日はものすごい人出!! 10時の時点で通常アングルは既にいっぱいとなりました。 本当は前乗りしようと思ったんだけど車が無くて・・・orz 早速、まず来たのはお馴染みのあいつ。 いつも535のネタ列車の前座を務めます。 ![]() EF65 1059号機 3097レ 続いて工臨。 ![]() EF65 1106号機 工9863レ そして本番。 ちょっとしたハプニングがありつつ・・・ ![]() EF65 535号機 9888レ その後98レを撮影。 ![]() EF66 24号機 98レ さらにカマ換えされた5960レ ![]() EF65 1119号機 5960レ かなり唸ってました。 その後移動~ ![]() EF65 57号機 76レ ゲッパ甲種はやらずにこっちへ非難(笑) 本日ご一緒しました皆様、各地でお世話になりました!!(^∀^) しっかし何あのミ●ルとかいうやつらの精神年齢低いクソ以下の愚民集団。 周りから罵倒されまくり・・・マゾか?苦笑 下馬に足当てといて、無言・・・ 「今蹴ったろ?」 って言ったら 「いや・・・当たったんです」 はっ? おまえ日本語ダイジョブデスカ?? 来日したばっかの中国人みたいなこと言ってんじゃねぇよバカ!!! もう愕然ね。次見たら近●さんみたいにしちゃうよ( ´∀`)σ)Д`)笑 ~番外編~ ![]() ■
[PR]
▲
by express65
| 2008-03-26 23:35
| 撮影速報
2008年 03月 21日
前回は雪と戯れてたために撮れなかった535EH甲種に。 まぁ曇りだし②エンドだから・・・ 次g(略 ![]() EF65 535号機+EH200 17号機 9777レ 前に来た配給~ ![]() EF65 1059号機 配6795レ 今日はコレだけ。 撮影地でビデオ撮ってんのに通過してる最中発狂する厨房。マジで消えてくれ。 (-人-;) ■
[PR]
▲
by express65
| 2008-03-21 20:44
| 撮影速報
2008年 03月 18日
いよいよ遠征記最後の項目、小坂製錬小坂鉄道です。 ![]() DD131 52レ 最後の52レ小坂発車!! ![]() DD131 52レ 茂内に向けラストエギゾースト!! ![]() DD131 52レ 何度も列車を見送った腕木式本線信号・・・ ![]() DD131 52レ 見事なまでの編成美・・・オール銀タキ!! ![]() DD131 52レ 歩くほどの速さで踏みしめながら勾配を登って来る・・・ ![]() DD131 52レ 街中へ向け最後の山間。 ![]() DD131 52レ 大館駅に向けラストスパート!! 山にこだまする汽笛を響かせながら軽快に過ぎていった。 本当に今日で最後の・・・これが最後の荷扱い・・・ どうか小坂よ・・・もう一度あの勇士を見せてくれ!! ■
[PR]
▲
by express65
| 2008-03-18 01:23
| 遠征
2008年 03月 17日
今日は506号機と125号機の廃回があるとのことで倉賀野へ。 ![]() EF210 121号機+125号機+EF65 506号機 単5882レ ![]() EF210 121号機+125号機+EF65 506号機 単5882レ ![]() EF210 121号機+125号機+EF65 506号機 ![]() EF210 121号機+125号機+EF65 506号機 ![]() DE10 108号機+125号機+EF65 506号機 ![]() DE10 108号機+125号機+EF65 506号機 これが最後の本線走行となった・・・。 ■
[PR]
▲
by express65
| 2008-03-17 16:37
| 撮影速報
2008年 03月 17日
最終日。朝から撮影。 14日 ![]() DD51 1027号機 951レ ![]() DD51 1027号機 961レ 前日の残りタキが連結。 ![]() DD51 757号機 953レ ![]() DD51 757号機 構貨6レ ![]() DD51 757号機 950レ ![]() DD51 757号機 構貨8レ 完全に東新潟DD51に嵌まりました。。。 ■
[PR]
▲
by express65
| 2008-03-17 04:19
| 遠征
2008年 03月 17日
この日も午後からの撮影。 13日 ![]() DD51 1027号機 963レ 2日連続で小坂廃回タキ連結。 ![]() DD51 1027号機 構貨7レ ![]() DD51 1027号機 構貨8レ ![]() DD51 1027号機 952レ 14日へ・・・ ■
[PR]
▲
by express65
| 2008-03-17 04:11
| 遠征
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 撮影速報 EF60 19号機 NゲージEF64 EF64 37号機 EF64 38号機 EF64 1010号機 EF64 1031号機 EF64 1048号機 EF64 1053号機 NゲージEF65 EF65 21号機 EF65 56号機 EF65 86号機 EF65 501号機 EF65 505号機 EF65 506号機 EF65 515号機 EF65 520号機 EF65 522号機 EF65 525号機 EF65 526号機 EF65 528号機 EF65 530号機 EF65 535号機 EF65 537号機 EF65 539号機 EF65 541号機 EF65 1001号機 EF65 1038号機 EF65 1041号機 EF65 1046号機 EF65 1054号機 EF65 1106号機 EF65 1107号機 EF65 1122号機 EF65 1127号機 NゲージEF81 EF81 81号機 EF81 133号機 EF81 135号機金沢仕様 EF81 135号機広島仕様 EF81 136号機 EF81 137号機 EF81 138号機 EF81 139号機 EF81 142号機 EF81 146号機 EF81 451号機 EF81 501号機 EF81 502号機 EH500 60号機 カヤ27 501 Nゲージコンテナ Nゲージその他 過去EL 過去DL プロフィール 号機リレー 100の質問 お知らせ 遠征 その他 今日の1枚 撮影スペック 未分類 以前の記事
2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 リンク
EF65 535号機保存会。
◎EF65 535号機保存会。 名前のとおり、535号機を保存するためにあらゆる活動を起こしていきます!!ぜひ皆様ご賛同ください。 EF65記録館in2007 ◎FRのホームページ。 以前のHP用のサーバーにアクセスできなくなってしまったため、新しく起こしたHPです。 晴れて別館から本館に移行しました♪過去撮影分の画像を号機別に掲載しています。 DT129の響き☆ ◎ふぅさんのブログ。 とあるつてで知り合ったナナゴ好き♪ 何気に昔から縁があったみたいです(笑) 某東北の大学に進学し、現在はカマに女に・・・おっと。 イメージの才能はぴか一です☆ ロッキー温泉 ◎コダックさまのブログ。 何を隠そう高校時代の先輩であります。写真の腕は超一流!! 貯金に物を言わせて日本中を飛び回っています(笑) 最近はよくご一緒させて頂き、更には模型にも精通している某大企業の勝ち組です♪ すりっばーのブログ ◎すりっばーさんのHP。 鉄活動第2期再開の時に始めて知り合った鉄仲間。それ以来ずっと色々とお世話になってます♪ 実は模型製作も腕がよく、手ごわい相手です(笑) 就活もひと段落したみたいなので、これからまた活発に活動しよう☆笑 撮影Log ◎クルクモルさんのHP。 実は、このFR自身怒涛の鉄再開の呼び水となったブログ・・・それほど影響力があります!!笑 色々ブログをみて回ってた中で、写真のクオリティーが高く、かなり気になっていました☆ 崖っぷち釜鉄奮闘記 ◎はいじさんのブログ。 関東近辺の直流電機を網羅して撮影していらっしゃるはいじさんのブログは自分にとって非常にタイムリーな情報さいとです。最近めっきり撮影に行かなくなったので楽しませていただいてます☆ 裏では模型制作のルーキーで、是非とも一緒に加工派鉄を盛り上げて行きましょう♪ 祐遊サロン ◎祐さんのブログ。 うちと同じく貨物をネタにした模型工作をされている祐さんのblogです。 EF64からEF81まで幅広く加工されていて、見ていて楽しくなれます♪ 実車の撮影も盛んで、こちらでは見られない岡山のEF65なんかも追われていてうらやましい限り・・・。 Nikonのデジイチで撮る鉄道写真 ◎magictrainさんのブログ。 日本全国の鉄道を撮影されているmagictrainさん。構図取りや環境など、ものすごく安定していて見習いたい部分がたくさんあります。 最新のトラックバック
検索
タグ
EF65 535(56)
EF65 501(44) EF81(42) EF64(32) EF65 1000番台(26) 貨物(25) あけぼの(22) 原色(20) 富山機関区(20) 500番台更新色(17) EF65 57(17) DD51(15) EF65 1054(12) EF65 1118(11) 500番台更新(10) ED79(10) EF65 1001(9) EF65 1041(9) EF60 19(8) 国鉄色青プレ(8) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||